通話もメールもしないならどこの携帯が安い
2020/3/12
携帯電話を着信主体に使う人が結構居ます。
1台だけ持って着信用としたり、複数台持ちのうちの一台を着信専用として持つなど。
目次
着信専用なら年間3,000円で維持
- 初期費用:6,578円(税込)に以下の3つが含まれる
- 携帯本体代金
- 契約料:無料
- 初期チャージ:420日間維持費
- 解約料:0円
- 2年目からの維持費:420日間 3,000円(税込)
- クレジットカードや銀行口座無しで契約可能
- 詳細解説
概要
- 初期60日間は音声の発信と着信ができます
- 60日過ぎると着信専用として360日利用可能
- 着信専用期間でも110番、119番など緊急連絡の発信は可能
- 60+360=420日経過前に3000円チャージすればまた60日間音声の発信と着信が可能。
- 420日経過前にチャージしなければそのまま自動解約(解約金不要)
- 繰り返し定期的にチャージしていけば年間3,000円(正確には420日間を3,000円)で維持できます
月額990円、スマホでもガラケーでも
- 契約内容がシンプルでわかりやすい
- 月額990円
- ネット接続可:1GB~20GB
- 契約料3,000円(SIMカード料込み)
- 携帯本体は別途自分で用意
- 解約違約金:なし
- 回線はドコモかソフトバンクを選べる
- 詳細解説
新品スマホ1円で月額1,180円
スマホを安く手に入れられるため、トータルコストが安い。
- 初期費用
- 新品スマホ1円~
- 契約手数料 3,000円
- SIM代金 394円
- 合計 3,394円
- 月額 音声契約・データ1GB 1,180円
- 詳細解説
ケータイプラン 月920円
ドコモのガラケーにSIMをセットすれば通話とSMSが使えます。ドコモSIMに対応したスマホにSIMをセットすれば通話とSMSの利用は可能。
- 月額920円
- ネット接続不可
- 契約料3,000円
- SIMカード394円
- 携帯本体は別途自分で用意
- 契約から1年以内の解約違約金:1,000円
- 回線はドコモ
- 詳細解説 100円で買えるスマホキャンペーンを活用でお得に
通話とSMSで980円~
ソフトバンク
ソフトバンクケータイが、通話オンリーの契約が可能なため安い。
- 月額980円
- ネット接続はオプション
- 100MBプラン 300円/月
- 1GBプラン 1,500円/月
- 契約料3,000円
- 解約料0円(縛りなし)
月額料金内容
- 購入携帯:
シャープ AQUOS ケータイ3
- 携帯本体48回分割 615円(税込)
- ケータイ通話プラン 980円(税込1,078円)
- 合計1,693円(税込)
- 購入携帯:
- ソフトバンク月額詳細解説
ドコモ
ドコモケータイがそこそこ安い。
- 月額1,200円
- ネット接続(SPモード、100MBデータ)を含む
- 契約料3,000円
- 解約料1,000円
- 月額料金内容
- 購入携帯:シャープ AQUOS SH-02L
- 携帯本体36回分割 880円(税込)
- ケータイ通話プラン 1,200円(税込1,320円)
- 合計2,200円(税込)
- ドコモ月額詳細解説
au
auケータイ(ガラホ)プランが2019/12/26から新しくなりました
- VKプランS(N) 月額998円
- 無料通話1,100円分が付く(20円/30秒)
- ネット接続は別途300円/月
- 契約料3,000円
- 更新月以外の解約料1,000円
- 月額料金内容
- 購入携帯:京セラGratina KYF39
- 携帯本体24回分割 1,350円(税込)
- VKプランS 998円(税込1,098円)
- 合計2,348円(税込)
- auガラホ月額詳細解説
(終了)月額700円で通話発信着信可能
2020/2/17で受付終了、既存契約者も2020年9月以降に自動解約です。Link
ドコモのガラケーにSIMをセットすれば通話とSMSが使えます。ドコモ回線対応スマホなら超低速なデータ通信も可能。
- 月額700円(音声契約)
- ネット接続も可能で、0~499MBは無料。以降100MB毎に100円
- 契約料3,000円
- SIMカード準備料400円
- 携帯本体は別途自分で用意
- 契約から1年以内の解約違約金:5,000円
- 回線はドコモ
データ通信はかなり遅い。データ通信はおまけと考えて、音声用として利用するのに向いています。
履歴:2016、2019/11/27、12/13、2020/2/18、3/12